私の好きなパン。それはね、50グラムくらいの小麦粉を、イーストフード(イーストのえさになる添加物で発がん性あり!)で、え~~い。軽い触感よんってやたら膨らませたのじゃなくて、噛めば噛むほど味が出るのよねぇ。3つ食べればお腹いっぱいさ~~。なもの。
三方原の谷島屋のすぐ近くに店舗を構える(といっても、普通に知らないで行くと絶対に分からない!え~~~~~?ここ?ってところ)ぶどうの小枝さんのパンは、シンプルなんだけど、誰にでも愛される味。
素材は、北海道産小麦粉、ホシノの天然酵母、塩がメインと、むっちゃシンプルやぁ。だけどね、天然酵母パン独特の癖があまりなくて、「初めて天然酵母パン食べてみまーす」って方にはぴったんこ!でもって、ちゃんと小麦の味がします。
思いっきりフランス菓子職人だったたけぞーさん。子供を授かって、「この子たちに、おなかいっぱい食べさせてやりたい!」と思った時、「ガ~~ン!フランス菓子って、お腹いっぱい食べたら・・・ってか、それ、無理・・・」って。確かに…。で、ケーキはお腹いっぱいは無理だけど、パンはいけるやん!と。で、どうせ作るなら、安心安全なものを。もともと、パティシエさんの守備範囲の中に、ブリオッシュだとかクロワッサンってのが含まれるみたいで、パンを焼く基本はばっちりだったんですって。
お子さん、離乳食はじめたら、

アレルギーもあったみたいで、悩んだ結果マクロビオテックも挑戦したそうです。が、「いいとこどりでいいか」に落ち着いたんですって。実は私もそんな感じかも。厳格すぎる食事は体にいいかもだけど、ちょっと疲れちゃう。あ、病気の治療も兼ねてる場合は別ね。それと、厳格な食事が自分に合ってて、心もハッピーな場合は、もうそのまま楽しく食事続ければいいんだもんね

普段のパンはごくごくシンプルに。そして、ハレの日はちょっと大胆に。

ぶどうの小枝さんのパン。私も大好きなもちふわパンは、なんと、フライパンで焼くそうな。生地を作っておけば、奥さんも育児の合間にぱぱぱと焼けちゃうんですって。そんなファミリ~~の日常から生まれてます。クリームが入ったパンも、あっさりしててくどくないの。

ちょっと怪しいご主人。うーん。同世代!嬉しい。むっちゃ気さくです!配達はバイクです

。三方原のお店の方は水曜から土曜日、11時から5時までの営業ですが、火曜日浜北
すいーとまむさん、金曜日初生町
あさのは屋さん、土曜日神ヶ谷町
酒&FOODかとうさんでも購入できます。ちなみに、お話は、すいーとまむさんで張り込みしてて、捕まえて聞いちゃった。
すいーとまむさんは、店内で買ったものを食べられるスペースがあるのだけど、ぶどうの小枝さんのスイーツもパンと一緒に入荷するので、運がいいと、ママと娘の秘め事タイムが出来ます。
二人で一個をわけっこして食べる。美味しいね。ケーキ、シンプルで甘すぎなくて好き。シュークリームもおすすめです。
たけぞーさんの夢。
お菓子は、心を幸せにしてくれるから。
心も体もハッピーになれるパン、お菓子を作って行きたい。
ぶどうの小枝さんの
ブログはこちら