映画『未来の食卓』 オーガニックな給食を考える映画、2010年夏に上映しました。みんなで素敵な未来の食卓作り続けたいね。

あさのは屋さんプレゼンツ馬場利子講演会2回目

あさのは屋さんプレゼンツ馬場利子講演会2回目
あさのは屋5周年記念 健やかな命のための連続講座

イチゴ第2回 お金を出して買いますか?家庭内の農薬 ~化学物質との付き合い方~

 安全な食べ物を求めて、無農薬の野菜や無添加の加工食品を選んで購入する人は多くいますが、家庭内で使用している殺虫剤や防虫剤が農薬だと知って、使わないようにしている人はまだまだ少ないようです。
 殺虫剤や防虫剤、殺菌剤は虫や微生物のいのちを断って駆除する化学物質です。習慣で使っている家庭内の農薬。人への影響についてお話をしたいと思います。
 暮らしもシンプルに、昔からの日本人の知恵をもう一度、見直してみましょう!チェリー

が、終わりました。

ああ、あさのは屋さんありがとうハート

殺虫、においを消す、除菌~~。これ、全部農薬なんですよね。体の大きさが違うから人間はコロリ!とはいかないけど、絶対なくっちゃいけないもの?わざわざ家の中に農薬散布しなきゃいけない?

ううん。

風通し良くして、昔からの知恵を大事に継承して行けば、たいていのお悩みはクリア!なんですよね。

実は、「わざわざお金を出して化学物質を買わない」生活は、とっても楽ちん。経済的!ちさな子どもがいても誤飲の心配ないし。

みんながわざわざ化学物質を求める生活しなければ、地球もどんどん綺麗になるんじゃないかしら?なんて思うのです。

次回最終回は、11月7日1時半~ なゆた浜北第2会議室で。
あさのは屋さんプレゼンツ馬場利子講演会2回目
電磁波の事を中心にお話ししてくださいます。(きゃー。馬場さん可愛いラブ
写真は、馬場さんの携帯!耳元=脳のそばで電磁波!じゃないから、「ケータイないとどうしよう・・・」なこの時代にぴったりの使い方なのよねハートお楽しみに。

ちなみに、同じ日、10時~11時45分。同じ場所 なゆた浜北第2会議室にて。
かえるの会プレゼンツ 「みんなで作る未来の食卓~オーガニック入門(仮)」を、由比に住むナチュラリスト東山浩子さんをお呼びして開催します。こちらは、ワンコインの予定。託児の代わりに3歳以上小学生を対象に、童具共育アドバイザー鈴木典代さんをお呼びして「積木ワークショップ」を同時開催です。
3歳未満のお子様は、会場内に一緒に入ってね。

ということで、11月7日はプチオーガニック祭りですね。


この記事へのコメント
できるだけ時間作って行きます!!
楽しみにしてマース。
Posted by よっしー at 2010年10月07日 22:50
うにゃ~~。レスし忘れてたごめんちゃい~~。

うっしっし。来れるようなら連絡してね。ランチご一緒する?
Posted by ひーどん at 2010年10月14日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
あさのは屋さんプレゼンツ馬場利子講演会2回目
    コメント(2)