映画『未来の食卓』 オーガニックな給食を考える映画、2010年夏に上映しました。みんなで素敵な未来の食卓作り続けたいね。

静岡市でのチケット入手先その1 スペースプラムフィールド

静岡県内なにげにリレーしている未来の食卓自主上映会!なにげに、東部なのに静岡で見たよとか、浜松なのに焼津に行ったよなんて話もちらほら。ホントに、時間と交通費をかけてもOKな映画です。

ということで、静岡県中部地区の方に朗報です!なんと、2か所でチケット取扱しています。

まず、一か所目。

スペースプラムフィールド

共同購入のステーションだったり、リサイクル活動やってたり、主婦の目線満載のオリジナルエコ商品開発したり、普通の書店ではまず見かけない書籍を売ってたり、健やかな命のための生活講座をやっていたり、市民エネルギーの事を考えていたり。一言で言うと・・・・。う~~~~ん!言えないなぁ。

とにかく、これって、みんなでシェアしたらええんちゃう?ってこと全て網羅してる感じですね。ちなみに、今回の浜松上映会でも、準備段階でものすご~~~~くお世話になってます。

私のお奨め商品は、楠の防虫ブロック!
静岡市でのチケット入手先その1 スペースプラムフィールド
衣類の防虫剤って、衣替えの時に、むわぁん~~げほげほ!ってした事ありませんか?実は、虫も寄せ付けないけど人間の神経も破壊する物質がた~~~んまり入ってるのです。

このブロックは、ホントに楠!触るとなぜかあったかくて、子どもがかじったってOK!だけど、ちゃーんと虫よけてます。虫を殺すのではなく、寄せないだけ。匂いが薄くなったなと思ったら、サンドペーパーで磨いてあげてください。おもちゃ箱に転がってても、違和感ありませーん。積木のパーツが足りなくなったら、仲間に入れる事も出来ます!

静岡市でのチケット入手先その1 スペースプラムフィールド
これは、すいーとまむさん、あさのは屋さんでも買えますが、静岡発なんです。牛乳パックで再生したトレペ・・・。上質すぎてもったいない。もっと捨てられてしまう雑古紙と呼ばれるもので充分じゃないって発想から生まれた夢のトイレットペーパーなのです。一巻き41円とちょっと高め?と思うかもしれませんが、むちゃむちゃぎゅうぎゅうに巻いてあるので、なくなるのが遅いの。ほら、スーパーで安売りしてるのって、どうもゆるくありません?

完全無漂白なのもうれしいところ。

静岡市でのチケット入手先その1 スペースプラムフィールド
放射能から身を守る「子供たちの未来へ」なかなか、手に入りませんよ~~。

原発を持っている県だから、絶対知っておいた方がいい、放射能汚染から身を守る方法が書いてあります。
原子力は、CO2は排出しませんって言うけど、放射能ばりばり出してるからなぁ・・・。電気も、普通の商品みたいに「これは、太陽から出来ていますとか、地熱から出来ています」みたいに、選べればいいのにね。この冊子、すごく簡潔に分かりやすく出来ています。

アイセル21(中央公民館)から徒歩5分位です。(何度も行ってるのですが、私に詳しい道順聞かない方がいいですよ~~。5分かかるところ、1時間かかったり・・・)ちなみに、環境カウンセラー馬場利子さんの講演依頼はプラムフィールドまで。

ちなみに、7月31日から8月28日まで夏休みなので、チケット購入に行かれる方は、お早目にね。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
静岡市でのチケット入手先その1 スペースプラムフィールド
    コメント(0)